用語集

CLASS 1(クラス1)

レーザ製品に対しては、使用者への傷害を防止するための安全規格が設けられていて、「IEC 60825-1」はレーザ製品に関する国際規格であり、IEC(International Electrotechnical Commission (国際電気標準))国に共通の安全基準となっている。日本では「JIS C 6802」が規定されていて、IEC 60825-1を日本産業規格が翻訳したものであり、この規格に準拠していれば世界に共通の安全基準を満たしている。JIS C 6802」によるレーザ製品の安全基準では、クラス1は、「直接ビーム内観察を長時間行っても、またそのとき、観察用光学器具(ルーペ又は双眼鏡)を用いても安全であるレーザ製品」。アメリカFDAでは、クラス1は、「危険なものとみなさない。」と定義されている。ゴルフレーザー距離計で使用されるレーザーは、このクラス1に該当するもので安全性の高いレーザーである。

CR2

CR2リチウム電池は、その小さなサイズにもかかわらず強力なエネルギー供給を提供し、カメラ、フラッシュライト、ヘッドライト、ゴルフなどで使用する距離計、おもちゃなどの電子機器に使用される電池。ゴルフレーザー距離計の多くはこのCR2電池を使用する。ゴルフレーザー距離計は使用電力が少ないため、通常使用では半年から数年間、交換不要。電器店、ホームセンター、カメラ店などで購入可能。

IPXX

IPコードとは、規定されている保護等級やそれに付随する付加的事項をコード化したもの。EC(国際電気標準会議)およびJIS(日本工業規格)では電気機器内の異物の侵入に対する保護の等級を定めている。左のX(第1記号)は、人体および固形物に対する保護等級、右のX(第2記号)は、水の侵入に対する保護等級である。防塵、防水性能を示すもの。第1記号は0から6、第2記号は0から8等級まである。例えば、第1記号が5等級、第2記号が6等級だと、IP56と表示される。ゴルフレーザー距離計の防水性能は、生活防水レベルのIPX4からIPX6程度のものが多い。完全防水はIPX8。

LCD

Liquid Crystal Display。液晶ディスプレイのこと。電流による明暗差を利用して文字や画像を表示する。デジタルカメラやノートパソコンなどに使用されている。ゴルフレーザー距離計のファインダー内の表示として一般的に使用されている。以前は、モノクロ液晶が多かったが、最近は、カラー液晶を搭載するものも増えている。しかしカラー液晶は明るさが不十分だと、明るい日中のゴルフ場で使用すると表示が薄く、読み取りにくくなることがあるので注意が必要。

OLED

スマホやPCなど、さまざまな電子機器の映像を映すディスプレイの中でも、近年映像表現を強化するためなどで搭載される「有機EL」とも呼ばれることがある。通常の液晶ディスプレイに対して、OLEDは高画質、広視野角で、高い画質の映像を滑らかに表示できる。さらに消費電力が少なく、バックライトが不要のため薄型に製造できる利点がある。ゴルフレーザー距離計のファインダー内の表示として使用するものが増えている。明るく、くっきりとカラー表示するので、明るい日中のゴルフ場でも読み取りやすい。

R&A(全英ゴルフ協会)

Royal and Ancient Golf Club of Saint Andrews。全英ゴルフ協会と訳される。アメリカのUSGAと並び権威のある組織で、アメリカを除く世界のゴルフを統一している。全英オープンなどのメジャートーナメントの主催と、ゴルフ規則の制定・管理等を行なっている。ゴルフレーザー距離計の使用に関しては、2019年にそれまで原則使用禁止だった競技規則を原則使用可に変更し、世界的にゴルフレーザー距離計が普及するきっかけとなった。直線距離の計測のみを認めているが、高低差や温度等を計測するものは違反としている。

USB充電式

USB充電とは、USB充電器やモバイルバッテリー、パソコンなど他のUSB給電機器から、本体に内蔵するリチウムイオンバッテリーなどに電気をためることを指す。USBには規格があり、ゴルフレーザー距離計ではUSB3.x規格やUSB Type-Cが利用されることが多い。

アイポイント

全視界がきれいに見える眼の位置を、アイポイントという。 アイポイントを外れると、視野の一部が欠けたり、全く見えなくなったりする。スペックとして表示されることのあるアイレリーフは、目から接眼レンズまでの適切な距離だが、このアイレリーフが長いものをハイアイポイントといい、メガネを使用した状態で視野が広く見えるようになっている。一方、メガネをしない場合は、レンズから目を離さないと見にくいために、実質的に対象物が小さく見えるというデメリットがある。ニコンのゴルフレーザー距離計はハイアイポイントを特徴とする。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、ある特定の問題を解く手順を、単純な計算や操作の組み合わせとして明確に定義したもの。数学の解法や計算手順なども含まれるが、電気機器に特定の形を与えて実行させることができるよう定式化された、処理手順の集合のことを指すことが多い。ゴルフレーザー距離計においては、どのような状況でピンフラッグをロックした(とらえた)と判断するか、高低差を含めた打つべき距離(推奨距離)の計算ロジックなどについて、各メーカーによりアルゴリズムが異なる。

打つべき距離(推奨距離)

高低差に対応したゴルフレーザー距離計の多くは、高低差を加味した打つべき距離(推奨距離)を表示する機能を有している。ゴルフレーザー距離計は、直線距離の他に、角度センサーで求める高低差や水平距離を計算し、各メーカーごとのアルゴリズムにもとづき打つべき距離を算定、表示する。ゴルフ場のキャディが古くから用いることでも知られる、最も一般的な計算式が、「水平距離±高低差=打つべき距離」だが、プロゴルファーの標準値をベースにしたものなどを採用するメーカーもある。ただし、高低差と飛距離の影響は、使用クラブやヘッドスピードなどに大きく影響されるので一般的な計算式や標準値が単純に当てはまらないことが多い。例えば、水平距離150ヤードのショートホールで20ヤードの高低差があったとして、ウエッジで打つプロゴルファーと、ウッドで打つシニアやレディースゴルファーでは、高低差の影響は全く異なる。

角度

ゴルフレーザー距離は、レーザー測定により直線距離を計測するが、高低差機能付きの製品は角度センサーを内蔵し、角度を同時に測定する。直線距離(斜辺)と角度を測定することで、三角関数にもとづき水平距離(底辺)と高低差(高さ)を計算することができる。製品によって、その角度を直接表示するレーザー距離計と、角度と直線距離から計算で求めた高低差を表示するレーザー距離計、さらに高低差を加味した打つべき距離を表示するレーザー距離計、また、これらの複数のデータを同時あるいはモード切り替えにより表示するレーザー距離計がある。角度を聞いても、どのくらい多く(あるいは少なく)打てば良いかは判断に迷うので、高低差の実数値、または、計算された高低差を加味した打つべき距離を表示するものが望ましい。

カラー液晶

ゴルフレーザー距離計のファインダー内の表示は、当初はモノクロの液晶(LCD)が一般的であった。黒色のモノクロ液晶は、カメラやビデオカメラなどにも一般に採用されていて、ゴルフ場の明るい景色に対して、黒色の液晶が読み取りやすい。しかし、ブッシュネルが赤色のカラー液晶を発売してから、カラー液晶を採用するものが増えたが、LCDの明るさが不十分で明るい日中は読み取りにくいという評判であった。2022年以降は、LCDより明るく、表現力の高いカラーOLED(有機EL)を採用する製品が増えている。

近距離優先計測

計測ボタンを長押しして、複数の対象物を計測したときに、最も近い対象物までの距離を表示する機能。ピンシーキング、ピンサーチなど各社で呼び名が異なるが基本的な仕組みは同じ。ゴルフ用にピンフラッグは、細い対象物のため、直接レーザーを正確に照射することが難しく、背景の木々やラフなどを計測してしまうことがあるが、この機能を使えば比較的簡単にピンフラッグを計測できる。ファインダーの中心付近に見える対象物のうち、通常はピンフラッグが最も手前にあることを利用している。このため、木の葉などがピンフラッグとレーザー距離計の間にある場合は、木の葉などを計測してしまうので直接ピンフラッグを見渡せる位置から使用する必要がある。

計測スピード

計測ボタン

高低差

ゴルフモード

最大計測距離

視度調整

充電式バッテリー

受講レンズ

推奨距離

水平距離

スキャンモード

対物レンズ

短押し(単押し計測)

直線距離

電源ボタン

電池ボックス

透過率

長押し(連続計測)

倍率

波長

ピンサーチ

ピンシーク(ピンシーキング)

ピンファインダー

ピンフラッグ計測可能距離

ファインダー

防水性能

マグネット内蔵

メーカー保証

モードボタン

モノクロ液晶

リチウム電池

ルール適合

ロックオン(ロックドオン)

レーザークラス(FDA)

有機EL

タイトルとURLをコピーしました