GOGOGO SPORT VPRO GS24

未分類

最大計測距離650ヤードのレーザー距離計。中国のGOGOGO SPORTが販売。高低差対応、振動機能搭載。ピンフラッグ計測用の計測ボタン長押しで計測するフラグロック機能。測定精度は±1m。実売1万以下の低価格。

▪️メーカー名 GOGOGO SPORT

▪️ブランド名 GOGOGO SPORT VPRO

▪️商品名 GS24

スポンサーリンク
スポンサーリンク

良い点・悪い点

良い点

– 低価格

– 機能が少なく操作がシンプル

– 容易に手に入る単4乾電池使用

悪い点

– 160ヤードより離れるとピンフラッグ計測が難しくなる

– ブッシュネル並みにボディが大きい

– 販売者が中国企業だが確かな所在情報がなくアフターサービスが不安

GS24が向いている人・向いていない人

向いている人

予算最重視の人

シンプルな操作を望む人

向いていない人

ハイスペックを望む人

多機能を望む人

アフターサービスを期待する人

基本スペック

最大計測距離 : 650ヤード

光学倍率 : 6倍

計測精度 : ±1m

サイズ : 123×43×80 mm

重量 : 176g

価格 : 8,500円 

詳細スペックはこちら

機能紹介(メーカー提供情報)

ロックオン

モード2で電源ボタンを押し続けると、距離計はフラグの 後ろにあるものではなくフラグをインテリジェントにロック

スロープモード

スロープモードは、距離計とビルトイン傾度計で測定された距離とスロープ角度に基づいて角度補正された距離を自動的に算出

スロープモード

目標物までの打ち上げ打ち下ろしの高低差を計測するのに加え、高低差を加味した高低差補正と直線距離を計測できるモード。

総合評価

性能 

使いやすさ 

お求めやすさ ★★★

総合 

中国ブランドのゴルフレーザー距離計。最大計測距離は650ヤードと最近の製品としては低スペック。計測ボタンを長く押すとロックモードになり複数の対象物を捉えると自動的に近距離の対象物(ピンフラッグ)までの距離を計測。スロープモードでは直線距離、高低差補正(打つべき距離)を表示するが、高低差の実数値は非表示。最大計測距離が短いため、ピンフラッグの計測は公式サイトに記載によると150ヤードまで、実際使用すると、160ヤード以上のピンフラッグ計測はできなかった。速度計測機能があるが、ヘッドスピードやボールスピードは計測できずゴルフでの使用場面はない(走っている自動車などのおよそのスピードを計測できる)。レーザー距離計としては珍しく単4電池2本を使用、手軽に手に入るが、一般的なCR2に比べると容量が少ないので短期間で電池切れになる。電池消耗を抑えるためか、電源を入れて8秒ほどで液晶表示が自動的に消えてしまう(一般的には15秒から30秒で自動オフ)。スロープ機能をオフにすることができないので、ゴルフルール不適合。多国語対応のホームページは存在するが明確な会社名、住所、連絡先などの情報の掲載がない。Amazonの販売者情報の記載があるが、インターネット上にその会社の情報は見当たらないので、アフターサービスは不安視される。とにかく低価格重視という方向けか。上位モデルとして1000ヤードまで(ピンフラッグは170ヤードまで)計測できるGS24 1000と、マグネット機能搭載のGS24 MTLがある。比較機種としては、GOLF BUDDY LIGHTオーヤマ、TecTecTec Light。

GOGOGO SPORT VPROの評価ポイント全20項目の詳細はこちら

GOGOGOのラインナップ

GS24 1000

GS24 MTL

比較検討すべき他製品

アイリスオーヤマ

TevTecTec Light

GOLF BUDDY LIGHT

メーカー・ブランド情報

GOGOGO SPORTという中国ブランド。ホームページに会社名、住所、連絡先の記載なし。Amazonに中国広州市の販売者住所情報掲載あり。

No. 103-1506, Tiyu West Road,Tianhe District, Guangzhou City, Guangdong Province, Guangzhou, Guangdong CN

GOLF RANGEFINDER | GOGOGO SPORT - Premium Quality Laser Rangefinders
Welcome to our site. We sell & deliver premium quality laser...

全20項目 評価ポイント 徹底レビュー

1.最大計測距離

最大計測距離は、レーザー距離計において最も重要な性能と言えるが、 650ヤードと低スペック。

※最大計測距離が長いということは、高性能なレーザーや計測システムを使用しているので計測が早くて正確なのが一般的。

2.レンズ

透過率が低く、やや黄色味がかったレンズ。

3.光学システム

倍率は6倍。

4.計測機能

計測ボタンを長押しして複数の対象物を計測した場合に、最も近い対象物(ピンフラッグ)までの距離を表示。

5.計測項目

直線距離 ○

高低差 ×

打つべき距離 ○

角度 ○

6.ファインダー表示

モノクロLCD。やや文字が細いが計測数値はまずまず読み取りやすい。

7.計測しやすさ

160ヤード程度のピンフラッグは計測が困難。大きな対象物は600ヤード程度計測可能。

8.計測スピード

Zero Second Technologyにより0.5秒計測、ボタンを押してすぐに計測できる。

※0.1秒や0.2秒などの計測スピードの表示はボタンを押してから計測結果が出るまでのスピード。ピンフラッグを計測する場合に計測開始してから計測結果が出るまでのスピードが重要。例えば、何度も計測ボタンを押さないといけない製品は計測スピードが速いとは言えない。

9.サイズ

携帯型レーザー距離計としては、大きめのサイズ。アメリカ市場をメインにしているためと思われる。

10.重量

大きさの割にはやや軽量の176g。

11.防水

なし

12.耐衝撃

特になし。

13.外観

ボリューム感あるダイナミックな外観。

14.カラーバリエーション

白のみ。

15.アフターサービス(保証)

メーカー1年保証。

16.ルール対応

ルール不適合。スロープモードをオフにできない。

17.手ブレ対策

特になし

18.付属品

専用ソフトケース

USBケーブル(充電器は別途)

19.マニュアル類

英語、日本語の簡単なマニュアルを付属。

20.実売価格・コスパ

8,500円(税込)

不定期に、セールを開催している模様なのでチェックしたい。

※当サイトはアフィリエイト収入によって運営しております。この記事が役に立ちましたら、下記リンクから、ショッピングサイトにアクセスいただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました